人見知りで泣いてもいい♡

泣いても大丈夫。赤ちゃん撮影は「その子らしさ」を残す時間です
赤ちゃんの撮影で泣いてしまっても、大丈夫です。
それはお母さんのせいではありません。
眠かったり、お腹がすいていたり、
あるいは“空気をよく察知できるタイプ”の赤ちゃんだったり。
月齢によっても、撮影のしやすさや反応はさまざまです。
月齢によって違う「撮影しやすい時期」と「ちょっと難しい時期」
・表情が豊かになってくるけれど、人見知りが始まる時期
・動けるようになってブースにとどまりたくない時期
・まだ眠りのリズムが安定しない時期
どの時期も、赤ちゃんの成長の一部です。
それぞれの「今」を写真に残すことこそ、ベビー&キッズ撮影のだいご味なんです。
泣いちゃった…も成長の証。フォトスタジオOCHIの撮影スタイル
Photo Studio OCHI(愛媛県松前町)は、赤ちゃんの個性とその日のタイミングを大切にしています。
撮影は「赤ちゃんのペースに合わせて、ゆったり進める」スタイル。無理にあやすことはせず、自然な笑顔を待ちます。
お着替えの合間には、赤ちゃんと遊んだり、ママとおしゃべりしたり。
そんな穏やかな時間が、安心感につながり、表情をやわらげてくれます。
5,000組を超える撮影経験をもとに、赤ちゃんの「今、この瞬間」がいちばん輝くように流れを組み立てています。
撮影中に感じる、赤ちゃんの“成長の瞬間”
撮影をしていると、ママが気づかなかった成長に出会えることがあります。
「手で足の指をつかめるようになったね」
「手もみができるようになったね」
「なんでも口に入れて確かめてるね」
「寝返りの練習で、後頭部の髪の毛がすり減っちゃったね」
そんな一瞬一瞬が、全部、愛おしい成長の証。
写真は、そうした感動を“形に残す”お手伝いです。
「前回うまく撮れなかった」そんな時こそ、もう一度チャレンジを
よくいただくご相談のひとつに、
「お食い初め(100日)の撮影で泣いちゃって…もうスタジオは無理かも」
というお声があります。
でも、それはお子さんが悪いわけでも、お母さんのせいでもありません。
眠かったり、空腹だったり、コンディションが合わなかっただけ。
ほんの少しのタイミングで、撮影の印象はまったく変わります。
「うちの子だけがうまく撮れなかった」なんて思わないでください。
次はきっと大丈夫です。
もし心配な場合は、事前にご相談ください。
「こういうタイプなんです」「前回こうだったんです」など、
小さなことでもお話しいただければ、赤ちゃんにとってもお母さんにとっても
心地いい撮影を一緒に考えます。
ほんの少しの違いで、赤ちゃんは変わります
半月違うだけでも、表情や反応は大きく変わります。
今の「うまくいかなかった」を、次は「楽しかった」に変えるお手伝いをします。
泣いても笑っても、どんな表情も、
それが“今しかない”赤ちゃんの姿です。
どうか、ママも焦らず、自分を責めずに、
一緒にその可愛さを残していきましょう。
🌸おすすめプラン紹介
「うちの子、泣いちゃうかも…」と心配されていたママ。
でも、スタジオに入って少しのんびり過ごしているうちに、赤ちゃんの表情がだんだんやわらいで、最後にはニコニコに。photostudio OCHIの《ハーフバースデーフォトプラン》は、赤ちゃんのペースを大切にした“待つ撮影”。
眠かったり、人見知りの時期だったりしても大丈夫。
無理にあやしたりせず、自然と笑顔がこぼれる瞬間を大切にしています。「泣いちゃって撮れないかも…」という不安も、「初めての赤ちゃん撮影で緊張する」という気持ちも、すべて想定のうち。
5000組以上の赤ちゃんと向き合ってきた経験から、ひとりひとりに合った撮影の流れを組み立てています。泣き顔も笑顔も、ぜんぶ“いま”のかわいさ。
その一瞬を、やさしく丁寧に残していきます。📸おすすめプラン:ハーフバースデープラン
💡 対象:生後6か月を迎えられるお子様
🕊 特徴:貸し切り空間・ゆったり撮影
お問い合わせは公式LINEから♪
撮影のご予約・お問い合わせは、
公式LINEからお気軽にどうぞ。
LINEでは、撮影の空き状況の確認や
事前相談もスムーズにできます。
さらに、公式LINEは
ショップポイントも貯まるお得なアカウント。
ポイントが貯まると、フォトブックをプレゼント🎁
\登録はこちらから/
LINE公式アカウント @mag7504c📷 実際の撮影エピソード
最初は少し涙が出てしまった赤ちゃんも、ママに抱っこされながらスタジオの雰囲気に慣れていくうちに、少しずつ表情がやわらいでいきました。
お気に入りのおもちゃを握ってにっこり笑った瞬間は、まるで「もう大丈夫!」と伝えてくれているよう。
泣き顔も笑顔も、その子らしさがいっぱいの、かけがえのない1枚になりました。
